仕事へと向かう通勤途中のサラリーマン。
音楽を聴きながら学校へ向かう学生。
笑顔で手を繋ぎながら歩くカップル。
人が賑わう本川越駅前にあるスクランブル交差点には、さまざまな人たちがしきりに歩いています。
たくさんの人が行き来するその場所に、コーヒースタンドのお店があります。
「COFFEE POST」さん。
小さいけれども真っ黒い外観でとても目立つおしゃれな雰囲気のお店。
一体どんなお店なのか気になるところ、、、
今回はそんな「COFFEE POST」さんにふらっとお邪魔しましたのでご紹介したいと思います。
タップできる目次
COFFEE POST 本川越駅前店
「COFFEE POST」は本川越駅にあるスクランブル交差点に店舗を構えています。
お店は真っ黒い外観と木目調でクールでおしゃれな雰囲気。

出典:Instagram
この「COFFEE POST」は、元々三輪自転車で様々な場所で営業をされており、そこで出会った人達との繋がりで、今の本川越駅前店をOPENされたそうです。
三輪自転車って言う発想がとても良いですよね。可愛らしく目立つし、口コミも広がりやすそうです。
実店舗のお店も人がとても行き交う場所にあり、アクセスもしやすく、車で前を通るたびにお客さんがいる印象があり、ずっと寄ってみたかったお店でもあるんですよね。
店名の「COFFEE POST」の由来は、街のPOSTのような存在になりたい。そんな思いを込めた意味があるそうです。
「COFFEE POST」のホットカフェラテを注文
ホットカフェラテを注文しました。
コーヒー以外にも、バナナジュースや、ホットジンジャーなどのその他メニューもあります。
夕方以降にはハニーウイスキーコーヒーにハイボールなどアルコール類も販売されているようですね。これも飲んでみたい!
カップも真っ黒でカッコいいですねー。
カフェラテの味はほんのりと甘くてとても飲みやすい!美味しいなー。
コーヒーって豆の種類はもちろんのこと、きっと使う機材や豆の挽き方にもよって味が全然違いますよね。
そして、それは淹れる作り手の方によっても様々。
この「COFFEE POST」の1杯に込められた想いがとても素敵なんですよね。以下、公式HPから引用させていただきます。
街の POST の様な存在になりたいという思いを込めて、「COFFEE POST」と名付けました。
人の思いを運んでくれるのがPOSTの役割だと思います。
だれかが誰かのために、そして大切な人のために。
私たちは
コーヒー豆をつくる人、
運んでくれた人、
焙煎した人の思いを、
美味しさを最大限引き出したコーヒーで届けたいと思っています。
そして街の人と人、地域と人のつながりが生まれるような面白い「場所づくり」を目指しています。
引用:公式HP
とても素敵ですよね。そんな想いが込められた1杯。
美味しくないはずがないですよね。
「COFFEE POST本川越駅前店」の店舗情報・アクセス
店舗情報
店名:COFFEE POST本川越駅前店
住所:埼玉県川越市新富町1丁目1−5
営業:07:30~22:00
定休:火曜日
最寄:本川越から徒歩1分
公式:http://coffeepost.jp/
さいごに
オーナーさんの素敵な思いが込められた「COFFEE POST本川越駅前店」のコーヒーはとても美味しいですよ。おすすめです。
この実店舗の他に、三輪自転車での営業もされているのでぜひ行ってみてくださいね。
三輪自転車での営業はSNSで更新されているのでチェックしてみてください。
Twitter:@coffee__post
Instagram:coffee__post
またおじゃまします。ごちそうさまでした。