うどん

本川越駅前の「手打ちうどん長谷沼」が行列のできるほどの人気店

手打ちうどん長谷沼の鳥天うどん

本川越駅前にあるうどん屋さん、「手打ちうどん長谷沼」に行ってきました!

店主の方のこだわりが詰まったお店で、休日になると行列ができるほどの人気店となっています。

無類の麺好きの僕としては、ぜひ行ってみたいお店の1つでした。

そんなわけで、この記事では「手打ちうどん長谷沼」さんをご紹介したいと思います!

行列のできる人気店手打ちうどん長谷沼

手打ちうどん長谷沼の鳥天うどん

手打ちうどん長谷沼は本川越駅のすぐそばにあります。

本川越駅から蔵造り方面に向かい、スクランブル交差点を左折するとすぐです。駅から歩いて1分ほど。

店内はテーブル席とカウンター席があり、メニューを決めて注文とお会計を同時にします。

オーダーを受けてから作り始めるので、少し時間がかかります。よくあるチェーン店のようにすぐには出来上がりません。

その為、ある程度時間に余裕がある時に行くのがベストですね。

店主の方が見える所で作られているので出来上がるのを待ちながらワクワクしながら見ていました。

僕個人的にはどんな人がどんな過程で作っているのかがわかるのも安心ですしとても良いなと思いましたね!

手打ちうどん長谷沼のメニュー

手打ちうどん長谷沼のメニュー

メニューはもちろんうどんがメイン。

色々な種類のうどんがあるので、その日の気分に合わせて選べるのが嬉しい。また、合わせて天ぷらも注文できます。

その日によっての限定メニューなどもあるので何度行っても飽きることなく食べることができますよ!

手打ちうどん長谷沼のトッピング

カウンター上には天かすやネギもあるのでセルフで好きなだけ取ることができます。

麺の量も小、中、大と選ぶことができ、

  • 小→並盛り
  • 中→大盛り
  • 大→特盛り

という感じで大きくするごとに100円ずつUPしていきます。

鶏天ざるうどんを注文

手打ちうどん長谷沼の鶏天ざるうどん

僕が今回注文したのは鶏天ざるうどんを注文しました。ざるうどんに大根おろしと鶏天が3つ。

手打ちうどん長谷沼の鶏天ざるうどん

見てくださいこのうどん。ツヤッツヤですよ!

食べた感じはめっちゃコシがあって美味しい。

手打ちうどん長谷沼の鶏天ざるうどん

鶏天も衣はサクサクで鶏肉はめちゃめちゃジューシー!

天ぷらだけど、あっさりしていてとても食べやすいです。

息子と一緒に行ったのですが、息子もバクバク食べてましたね。

めちゃめちゃ美味しかったー。

かけうどんと紅ショウガの天ぷらもうまい

手打ちうどん長谷沼のかけうどん

かけうどんと紅ショウガの天ぷらも注文しました。

めちゃめちゃシンプルですが、お出汁が身体に染み渡るー。うまい。

手打ちうどん長谷沼の紅しょうがの天ぷら

紅ショウガの天ぷらなんて見てください。手のひらよりも大きい!

手打ちうどん長谷沼の紅しょうがの天ぷら

めちゃめちゃサクサク!

天つゆで食べても塩をかけて食べてもうまい!

ビールが欲しくなってきますねー。

天ぷらも揚げたてなので最後まで美味しく食べられるのがオススメですよ!

手打ちうどん長谷沼の店舗情報

住所 埼玉県川越市中原町2丁目1−13
電話 049-277-4838
営業時間 【平日・土曜】11:00~15:00|17:30~21:00

【日曜・祝日】11:00~15:00|17:30~20:00

定休日 水曜日
駐車場 なし(近くにコインパーキング有)
支払い方法 カード不可
席数 22席
喫煙環境 完全禁煙
アクセス(最寄り駅) 本川越駅から徒歩1分
公式サイト http://hasenuma.com/
予約 食べログで予約する

まとめ人気行列店のうどんと天ぷらは最高!

手打ちうどん長谷沼

僕が伺ったのは平日のお昼過ぎでしたが、ギリギリ席が空いていて、僕のすぐあとに来た方は並んでいましたね。

お昼どきや休日などは行列ができるほど人気ってすごい!駅前なので場所的にも良いとは思いますが、なかなか並ぶほどの人気店はありませんよね。

元々店主の方は別のお仕事をされていて、あるお店でとても美味しいうどんに出会い、そこからうどんに目覚めて色々と勉強されてこの「手打ちうどん長谷沼」をオープンさせたようです。

うどんも天ぷらもめちゃめちゃ美味しいのに値段もお手頃なので、これは並ぶのも頷けます。

この一杯に店主の方のこだわりがとても詰まっているんだなーと感じますね。

うどん好きな方はぜひ行ってみてくださいね。

またおじゃまします!ごちそうさまでした。

おいしいうどん店まとめ

川越で食べれる本当におすすめのおいしいうどん店を地元民が厳選して紹介
川越で食べれる本当におすすめのおいしいうどん店を地元民が厳選して紹介

続きを見る

-うどん
-

© 2023 川越アンバサダー