埼玉県川越市にある川越氷川神社
この「川越氷川神社」は縁結びの神様、パワースポットとして有名で連日観光の方達でとても賑わっています。
また、絵馬回廊やあい鯛みくじ、夏のシーズンに行なっているイベント縁結び風鈴は、インスタ映えするスポットとしても人気が高いので、特に女性の方が多い印象です。
この記事では、「川越氷川神社」の魅力やイベント情報、インスタ映えスポットなどをご紹介いたします。
タップできる目次
川越氷川神社とは
「川越氷川神社」とは、1500年前の古墳時代に創建されたと言われています。
五柱の神々がまつられており、これらの神々は家族という事から、「家庭円満の神さま」「夫婦円満・縁結びの神様」として信仰されているのです。
2019年7月現在では、神社の入り口に風車も飾られており夏をかんじることができます。
川越氷川神社の魅力
縁結びのパワースポットとして、多くの人が訪れる「川越氷川神社」の魅力とは。
ここからは「川越氷川神社」の楽しみ方、人気スポットをご紹介します。
あい鯛みくじ
川越氷川神社の名物おみくじ「あい鯛みくじ」
鯛の尻尾(しっぽ)におみくじが入っていて、釣り竿で釣っておみくじを引きます。
この投稿をInstagramで見る
料金は300円。可愛らしいおめで鯛なので、例えおみくじの結果が悪くても気にすることはありませんよ。笑
戌岩(いぬいわ)
鼻先を神前に向けている戌(いぬ)ににていると言うことから戌岩(いぬいわ)と呼ばれています。
犬は昔から安産・子宝を象徴する動物と伝えられていることで、戌岩の鼻先を撫でると子宝に恵まれるといわれています。
絵馬トンネル(絵馬回廊)
願い事が書かれた無数の絵馬が奉納されているトンネルです。
物凄い数の絵馬で実際に見るとかなり迫力がありますよ。
夜の絵馬トンネルもなかなか良いですねー。
この投稿をInstagramで見る
こんな感じで皆さんインスタ映え写真を狙って撮っている方が多いです。この写真なんてかなりエモいですねー。
ぜひ来られた際はあなたの願い事も奉納してみてくださいね。
川越氷川神社夏のイベント|縁むすび風鈴
川越氷川神社では、夏には素敵なイベントが開催されています。
2019年は7月6日(土)~9月8日(日)まで開催。
4つのイベントが開催されているので1つずつ紹介していきますね。
風鈴回廊(9:00~21:00)
川越氷川神社の境内にはなんと2000個以上の江戸風鈴が掲げられています。
夏風に吹かれて響く2000個の江戸風鈴の鈴の音はとても心地よく癒してくれます。
恋はなび(7月27日~)
この投稿をInstagramで見る
川越氷川神社では縁むすび風鈴の期間7月27日以降から、特製の線香花火「恋はなび」が限定頒布されます。
1つの線香花火に持ち手を2つ付けた特製の花火はとてもロマンチック仕様。
大切な人と一緒に静かに癒されてください。
恋あかり(7月27日~8月31日)
この投稿をInstagramで見る
「神社のあかりを、まちへーー」
川越氷川神社と「光」は創建の昔から密接な関係にあるそうです。
「恋あかり」は、それぞれの想いをぼんぼりに灯して、川越の夏の夕景を楽しんでいただく行事です。
夕暮れの街に光るぼんぼりの灯りがとても癒され夏を感じさせてくれます。
光る川(19:00~21:00)
この投稿をInstagramで見る
縁むすび風鈴の期間中、19時から21時ま境内の小川に光を灯されます。
なんでも川越氷川神社の由緒を記した古い文書には「光る川の伝説」が残っているそうです。
今からおよそ千五百年前、入間川の川底が毎夜広い範囲で光り、不思議に思った人々が光の元を辿ったところ、現在川越氷川神社が鎮座している場所につきました。
土地の長が身を清めてお告げを伺うと、その光が氷川の神様の霊光であると告げられたため、ここに氷川神社が建てられたのです。
参照:川越氷川神社より
2000個の風鈴の鈴の音と、夏の小川に光る川がとても素敵な空間を演出してくれますよ。
このように縁むすび風鈴の期間は素敵なイベントが盛りだくさんなので、ぜひ大切な人や友達と素敵な空間を体験しに来てはいかがでしょうか。
川越氷川神社のアクセス
名称 | 川越氷川神社 |
住所 | 埼玉県川越市宮下町2-11-3 |
電話番号 | 049‐224‐0589 |
アクセス|川越駅より | 東武バス・7番乗場 「川越氷川神社」下車徒歩0分 |
アクセス|本川越駅より | 東武バス・5番乗場 「川越氷川神社」下車徒歩0分 |
公式サイト | https://www.kawagoehikawa.jp/#/ |
縁むすび風鈴特設サイト | http://www.hikawa-fuurin.jp/ |