観光・体験

川越で綺麗な桜が見えるおすすめスポットをまとめて紹介

川越で綺麗な桜が見えるおすすめスポットまとめ

3月の終わりごろから4月の上旬には綺麗な桜が満開になり、情緒あふれる川越の街並みにピンク色の景色が広がります。

冬も終わり暖かくなり、散歩がてらや観光ついでに桜の景色を眺めるのも良いですよね。

そこでこの記事では、川越で綺麗な桜が見えるおすすめのスポットを紹介したいと思います。

この時期にしか見れない川越の桜景色をぜひ堪能してくださいね。

川越の綺麗な桜が見えるおすすめスポット|川越大師 喜多院

喜多院の入り口

天長7年(830年)に建てられた川越の伝統的な寺院。

この喜多院にある多くの建物が重要文化財に指定されています。

お正月の三が日には多くの参拝客が訪れ、川越1の寺院となります。

喜多院の桜

こちらが「三代将軍お手植桜」と呼ばれ、徳川家光公がお手植えされた枝垂れ桜です。

三代将軍お手植桜

とても立派な枝垂桜ですねー。

毎年開花のタイミングが早いので、ご覧になる方は早めに来ることをおすすめします。

喜多院

多宝塔

桜以外にも歴史ある建物が多くあるので、ぜひ来てほしいスポットの1つとなっています。

喜多院へのアクセス

 

川越の綺麗な桜が見えるおすすめスポット|氷川神社裏の新河岸川

氷川神社裏の新河岸川

縁結びの川越氷川神社裏に流れる新河岸川には長い桜並木が続いています。

氷川神社の桜並木

ここも大人気のお花見スポットの1つです。鳩も思わず見とれています。

氷川神社の桜並木

長い桜並木をゆっくりと歩くのはとても気持ち良いですね。

氷川神社にもぜひ立ち寄って見てくださいね。

関連記事縁結びの神様で有名な「川越氷川神社」はインスタ映えも撮れる人気パワースポット!

新河岸川の桜へのアクセス

 

川越の綺麗な桜が見えるおすすめスポット|大仙波の新河岸川

大仙波の新河岸川

川越地元民しか知らないであろう穴場中の穴場。

大仙波の新河岸川

新河岸川を挟み左右に続く桜並木は圧巻です。

大仙波の新河岸川

観光地から離れた場所にあるので地元の方しかほぼいませんが、ながーく続く桜並木はとても美しいんですよね。

大仙波の新河岸川

ゆったりと座って桜を眺めるといった場所ではありませんが、朝早くにこの川沿いの桜並木を歩くのはとても気持ちがいいものです。

大仙波の新河岸川へのアクセス


随時更新中……

 

川越には綺麗な桜が見えるお花見スポットがたくさんあります

川越には綺麗な桜が見えるお花見スポットがたくさんあります

川越には綺麗な桜が見えるお花見スポットがとてもたくさんあります。

観光に来た際にはぜひ桜も楽しんで見てくださいね。

この記事は随時更新していきますので、良ければまた見に来てください。

 

-観光・体験

© 2023 川越アンバサダー